かもしか通信

スタッフ日記

統計学


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です

最近「統計学こそ最強の学問である」という本を読んでいます。本の中では人類の進歩にいかに統計学が貢献してきたか、特に私達の医療分野でも、この考えがなければ何も知ることができないという内容もありました。
確かに一理あり、医療の研究でもこの統計の力が無ければ進歩は無かったとも言えます。
情報化社会と呼ばれる時代になって久しいですが、この5年後を予測するのも難しい時代にあって、統計学によって導き出された未来は唯一「確実」といってもよい精度を保てています。

先日、長野県が男女とも日本一の長寿県になったというニュースがあり、長野県でも長寿ブーム?が起こりつつありますが、これも統計ですよね。

そして今日もこんなニュースがありました。
『総人口、過去最大の減少=高齢者、全国で14歳以下上回る―12年10月時点の推計』『総務省は16日、2012年10月1日現在の推計人口を発表した。在日外国人を含む総人口は前年比28万4000人(0.22%)減の1億2751万5000人で、2年連続して過去最大の減少となった。65歳以上の高齢者の割合が、初めて全都道府県で0~14歳の年少者を上回り、少子高齢化の進展を裏付けた。
 出生児数が死亡者数を下回る「自然減」が20万5000人に達したほか、東日本大震災などの影響で外国人の出国者数が入国者数を5万6000人上回ったことが、人口減の要因となった。
 総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は0.8ポイント上昇の24.1%。うち75歳以上は0.4ポイント上昇の11.9%でいずれも過去最高を更新。年少者の割合は0.1ポイント低下し、過去最低の13.0%だった。』(Yahoo!ニュースより)

日本は人口が自然減の時代になりました。世界の人口も経済規模も、実はもう統計で予測がされています。わかっている事実があるのに、そしてどうしなければいけないのかもわかっているのに、それに向かって人類として進んでいけない、というのは歯がゆいですね。

皆さんもぜひ数字に注目してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

〒399-0736 長野県塩尻市大門一番町16-14

0263-52-0118 0263-54-2121

9:00〜17:30(最終17:00)休診:日・祝