かもしか通信

スタッフ日記

水無月


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。

6月で梅雨に入りましたね。
関東の方では大雨が降っているようです。

ところで、6月の別名は水無月(みなづき)ですね。
なぜ、雨がたくさん降る6月が“水が無い月”なのでしょうか?
気になったので、調べてみました。

1、旧暦の6月は梅雨が明けて、水が涸れて無くなる月だったから

2、田植えが終わって田んぼに水を張る必要がある月「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」であるという説

3、田植えという大仕事を終えた月「皆仕尽(みなしつき)」であるという説

4、水無月の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり「水の月」であるとする説

などいろいろな説があるそうです。

また、梅雨時の新暦6月の異称として用いられるようになってからは、「梅雨で天の水がなくなる月」「田植で水が必要になる月」といった解釈もされるようになったそうです。

正解がどれなのかは誰にもわかりませんが、“なぜ水無月?”と色々な方が考えているのですね。
日本語っておもしろいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

〒399-0736 長野県塩尻市大門一番町16-14

0263-52-0118 0263-54-2121

9:00〜17:30(最終17:00)休診:日・祝