貧血に効く食材
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの大平由理です。
朝晩の冷え込みが厳しくなり、塩尻は火・水曜日、朝から雪が吹雪いて驚きました。
冬はすぐそこですね。
先週、息子が扁桃炎になり、8日間保育園をお休みしました。
私も息子の看病のため、一緒にお休みをいただきました。
鴨居歯科の皆さん、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
また、お休みをいただきありがとうございました。
息子の熱が下がらないため病院に通い、3回目の通院で扁桃炎と診断されました。
扁桃炎の症状として
①発熱、特に38℃以上の高熱
②ノドの痛み(咽頭痛)、物を飲み込む時の痛み
③寒気や震え
④体がだるい
などです。
息子の症状は、全て当てはまり、小さいながらに辛かっただろうと思います。
そして、血液検査をしてもらうと、白血球の値が明らかに低いと診断され、扁桃炎に加えて貧血の可能性がある、ということでした。
(熱があるので、のど越しの良いうどんばかり食べさせていましたし、油っこいものや消化の悪いものは避けていました。)
「鉄分をしっかり摂ってください。」
と先生から注意をうけ、バランスの良い食事+貧血予防に心がけました。
そこで、貧血に効く食べ物を調べてみました。
貧血に効果のある食べ物には、ほうれん草、しじみ、たまご、焼きのり、もずく、こんぶ、ドライフルーツ、レバー、カキ、牛肉、たまごなどがあります。
貧血と聞くと、鉄分不足?と思いがちですが、貧血はタンパク質が不足しても起こります。貧血の時は、下記のような、タンパク質&鉄分が豊富な、食べ物が良く効きます。
◎牛肉
牛肉には、タンパク質以外やヘム鉄が多く含まれ、貧血に効果的な食材です。食べるなら、脂肪分の多い部位より、ヒレ肉がお勧めです。
肉だけ食べるのではなく、できれば緑黄色野菜などと一緒に食べるとより効果的です。
◎たまご
良質なタンパク質に鉄分、そしてビタミンAやビタミンB2などが含まれ、栄養補給にも最適です。
◎ほうれん草
ほうれん草は、鉄分やビタミンの一種でもある葉酸が豊富に含まれています。造血作用があり、悪性貧血にも効果のある食材です。
◎しじみ
しじみなどの貝類は、非常に大量の鉄が含まれ、貧血の時に必要な、銅や亜鉛も含まれていますので、貧血改善には、シジミがお勧めです。
シジミほどではありませんが、カキやアサリなども同様の効果があります。
◎海藻類
コンブやヒジキ、もずく、焼きのりには、貧血に効果的な鉄分やカルシウムが豊富に含まれています。
◎プルーン
プルーンや干しブドウ、干し杏などの、ドライフルーツは、中味が凝縮されている分、鉄分も豊富です。
◎レバー
レバーには、貧血には欠かせない、鉄分を始め、タンパク質やミネラル、ビタミン類がかなり濃厚に含まれていて、その中でも豚レバーは、鉄分の含有量が一番多く、次に鶏レバー、牛レバーとなります。
ただし、好き嫌いがあるかもしれませんね。レバー独特な癖や生臭さは気になる方も多いものです。レバーが苦手な方は、鶏レバーであれば、他のレバーに比べて癖がなく、食べやすいです。
それと、やはり新鮮なうちは良いですが、鮮度が落ちると生臭さが倍増します。スーパーで買われると思いますが、できるだけ、トレーに血が溜まっていない物を、選ぶだけでもずんぶん違います。
そして、生臭さを取るために、必ず血抜きをしましょう。30分くらい水、もしくは流水に浸しておくだけです^^
次に、沸かした熱湯に、さっとくぐらせて、冷水に入れアクを取り除き、下ごしらえは完了です。
レバーの癖を、さらに軽減するために、調理の際は酒や、生姜などを、上手に活用すると良いかと思います。定番は、〝レバニラ炒め〝と言ったところでしょうか^^
息子にレバーを食べてもらうのは少し難しいですが、ハンバーグなど味の濃いものにこっそり混ぜてみようと思います。
ビタミンCを一緒に摂ると、鉄の吸収が良くなります。酢や柑橘類は胃酸の分泌を高め、消化吸収を良くします。
貧血の症状が出た時は、上記のような鉄分が豊富な、貧血に効果のある食材や、緑黄色野菜を積的に摂るように心がけましょう。
規則正しい生活、栄養のバランスを考えた食事を心がけていこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。