食いしばり
みなさん、こんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。
突然ですが、皆さんはふと気付くと、歯を食いしばっていることはありませんか?
今日は、食いしばりについて紹介したいと思います。
食いしばりの原因は、主にストレスなどの精神的要因です。
それに加えて噛み合わせの悪さなどの物理的な要因も関係しています。
食いしばりが原因で起こる症状
・歯が割れたり欠けたりする
歯自体が強い力によって割れて(欠けて)しまう事や、詰め物や被せものが割れて(欠けて)しまう事があります。
特にセラミックなどの詰め物や被せものは、縦にかかる力に弱いので、割れやすくなります。
歯が割れ方は状況によって様々です。神経の無い歯は、歯の根の部分が割れやすくなっています。
また、歯に持続的に力が加わる事により、歯の根元の部分のエナメル質が薄い部分から欠けてくる事もあります。
・歯が擦り減る
食いしばりに加えて、歯ぎしりの癖もある場合、歯が擦り減りやすくなります。歯のエナメル質同士がぶつかり合うと、お互いに削れを起こし、擦り減ってきます。
には、切除する事があります、
・知覚過敏が起きる
歯が割れたり欠けたりした事によって、象牙質が露出すると、虫歯が無くても、冷たいものがしみるなど、知覚過敏を起こす事があります。
・歯髄炎が起きる
過度な力がかかることにより、歯に神経(歯髄)に炎症が起きる事があります。歯髄炎が起きると、歯に強い痛みを感じるようになります。
・歯周病が悪化する
歯周病がある場合は、過度な力が加わる事により、症状が悪化する事があります。
・顎関節症になる
顎関節症の原因は様々なものがありますが、食いしばりは顎関節症に要因の1つになります。食いしばりにより顎に強い負担がかかってしまうと、顎の関節にある軟骨(関節円板)がずれ、変形するなどして、顎関節症になる事があります。
・口腔乾燥症が起こる
食いしばりの影響で、顎関節症が起きると、顎がずれる事があり、唾液腺を圧迫する事あります。唾液の分泌が減少し、口腔乾燥症が起こる事があります。
・虫歯が起きる
食いしばりで歯に力が加わると、歯にヒビが入ったり、割れたりする事があります。歯に入ったヒビから、虫歯菌が侵入し、そこから虫歯が始まってしまう事があります。
その他、食いしばりは、肩こりや頭痛も引き起こすそうです。
思い当たる方は、歯医者さんでチェックを受けてみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。