酸蝕症にご注意。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。
酸蝕症(さんしょくしょう)という言葉をきいたことはありますか?
酸蝕症とは、むし歯菌がなくても酸によって歯が溶かされてしまうもので、溶かされた歯のことを酸蝕歯(さんしょくし)といいます。
酸蝕歯の特徴はエナメル質が弱くなり、すり減ったり、薄くなったり、黄ばんだりして穴があいたりすることです。大人・子供を問わず、誰もがかかる可能性があるので注意しましょう。
酸蝕歯の原因(特に子供の場合)である酢や清涼飲料水(炭酸飲料やスポーツドリンク)、柑橘類(オレンジ類のすっぱいもの)などの酸性飲料物をだらだら飲んだり、食べたりすると、歯が酸に蝕まれ、溶かされてしまいます。
予防策として、このようなものを摂取した後はお茶を飲んだり、うがいをするようにしましょう。また、歯磨きをするときには、フッ化物配合の歯磨き剤や洗口剤を使用するとエナメル質の再石灰化を助けるため、効果的です。
これからの季節、清涼飲料水を過剰摂取しないように気を付けましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。