歯周病と糖尿病
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の宮本美沙子です。
みなさん、糖尿病の人が歯周病になりやすいことは知っていましたか?いろんな研究がされて分かってきました。
調査によってやや差はありますが、糖尿病でない人に比べて2倍強の頻度で歯周病が起きやすくなるとの報告がみられます。
糖尿病は血糖値が高くなる病気です。
このことにより口腔内にも悪影響が出でしまします。
●口が乾燥する
唾液には食べ物を消化する働きの他に、口の中を浄化したり組織を修復する働きもあり、歯周病を防ぐように作用しています。高血糖のために口の中が乾燥している時は、その作用が低下していて、歯周病の原因菌が繁殖しやすく、歯周病が進行しやすい環境になっていると考えられます。
● 唾液などの糖分濃度が高くなる
唾液や滲出液の糖分の濃度が高くなります。そのような状態は、歯周病の原因菌が繁殖に適していると考えられます。
●細菌に対する抵抗力が低下する
高血糖状態では、細菌を貪食する好中球(白血球の中で最も数が多い顆粒球)の働きが低下することがわかっています。つまり、感染防御機構が十分に機能しなくなるということです。そのために様々な感染症にかかりやすくなり、感染症である歯周病も当然、起こりやすくなります。
●組織の修復力が低下する
高血糖(または低血糖)状態では、組織を修復する働きが低下することがわかっていて、糖尿病で歯周病の進行が早くなることには、このことが影響していると考えられます。
などの影響があります。糖尿病にかかっている方は、糖尿病のケアだけでなくお口の中のケアも必要になってきます。最近歯科にかかっていないなと感じる方は、一度受診をお勧めします。そして定期的なメインテナンスを受けるようにしましょう!!